ウィルス情報

過去のウィルス情報を掲載します。

2005/8/25

 ・WORM_REATLE.F
日本時間2005年8月25日午後、アメリカなどで感染報告が確認されたワームです。これは一般的に「ワーム」に分類されるトロイの木馬型不正プログラムです。
2005/6/13 ・W32.Mytob.EH@mm( WORM_MYTOB.EH )
W32.Mytob.EH@mm は IRC バックドアを開いたり、侵入先のコンピュータのセキュリティ設定を低下させたりする大量メール送信ワームです。

2005/5/9

・W32.Mydoom.BO@mm( WORM_MYTOB.ED )
W32.Mydoom.BO@mm は、侵入先のコンピュータから収集したメールアドレスに対し、独自の SMTP エンジンを使用して電子メールを送信するワームです。また TCP ポート 6677 にバックドアを開きます。

2005/5/2

・W32.Sober.O@mm
W32.Sober.O@mm は、侵入先のコンピュータから収集したメールアドレスに対して自分自身を添付ファイルとして送信する大量メール送信型ワームです。

2004/12/14

・W32.Erkez.D@mmWORM_ZAFI.D
W32.Erkez.D@mm(WORM_ZAFI.D) は、感染先のコンピュータから収集した電子メールアドレスへ自身を送信する大量メール送信ワームです。 
2004/11/19 ・W32.Sober.I@mmWORM_SOBER.I
W32.Sober.I@mm は感染先のコンピュータで発見したメールアドレスに対し、独自の SMTP エンジンを使用して自分自身を送信する大量メール送信ワームです。  
2004/08/16 ・W32.Mydoom.Q@mm(WORM_RATOS.A)
W32.Mydoom.Q@mm は実行ファイルをダウンロードし、感染したコンピュータで発見したメールアドレスに対し、独自の SMTP エンジンを使用して自分自身を送信する大量メール送信ワームです。
2004/08/16 ・W32.Mydoom.Q@mm(WORM_RATOS.A)
W32.Mydoom.Q@mm は実行ファイルをダウンロードし、感染したコンピュータで発見したメールアドレスに対し、独自の SMTP エンジンを使用して自分自身を送信する大量メール送信ワームです。
2004/08/16 ・W32.Mydoom.Q@mm(WORM_RATOS.A)
W32.Mydoom.Q@mm は実行ファイルをダウンロードし、感染したコンピュータで発見したメールアドレスに対し、独自の SMTP エンジンを使用して自分自身を送信する大量メール送信ワームです。

2004/07/26

・Worm Mydoom.M (W32/Mydoom.o@MM)
WORM_MYDOOM.Mは独自の SMTP エンジンを使用して電子メールで拡散し、バックドアを仕掛ける大量メール送信型のワームです。このワームはUPXで圧縮されています。

2004/07/20

W32.Beagle.AO@mm (WORM_BAGLE.AC)
独自の SMTP エンジンを使用することによって拡散する大量メール送信ワームです。メールに添付されるファイルは Trojan.Mitglieder ファミリーのトロイの木馬に類似したダウンローダーで、外部ソースからこのワームをダウンロードします。

2004/07/15

W32.Beagle.AB@mm (WORM_BAGLE.AF)
独自の SMTP エンジンを使用して電子メールで拡散し、TCP ポート 1080 でバックドアを開く大量メール送信ワームです。このワームが送信するメールの件名と添付ファイル名は不定です。添付ファイルの拡張子は、.com、.cpl、.exe、.scr、.zip のうちいずれかです。

2004/07/13

・WORM_LOVGATE.AG
このワームは自身のコピーを添付した電子メールを送信するマスメーリング型ワーム活動を行います。また、ネットワーク共有フォルダにコピーを作成したり、P2Pファイル共有システムを利用して自身のコピーを頒布するネットワークワーム的活動も行います。

2004/05/01

WORM_SASSER.A
ワームはセキュリティホールを利用して攻撃対象のコンピュータをリモートコントロールし、FTPで自身のコピーを転送後実行します。ただし、日本語版 Windows 2000 ではリモートコントロールが行なえず、結果的にワーム活動自体が失敗する場合があります。
2004/04/01 ・WORM_NETSKY.Q
自身のコピーを電子メールに添付し任意の宛先に送信して頒布するマスメーリング型のワーム活動を行います。ワームの送信するメールの内容は複数の候補から選択されるため、不定です。
2004/01/18 ・W32.Beagle.A@mm
リモートのウェブサイトにアクセスする大量メール送信型のワームです。 このワームは、発見したあらゆる連絡先に電子メールを送信します